ハロウィン
仮装する人心理とは?

なぜ日本人
若い男女人気なの?!

日本でもいつのまにか
人気となったハロウィンですが
人々が仮装をする心理には
どんな理由があるのでしょうか?

そして
なぜ若い世代の男女に
人気なのでしょうか?

色々とご紹介したいと思います。

sponsored link

ハロウィンはいつ?ハロウィンとは?

ハロウィン

ハロウィンとは
毎年10月31日に行われます。

起源は
古代ケルト人
(古代ヨーロッパの
中・西部に住み
ケルト語を使用した人びと。)が
行っていた祭と
いわれています。

ケルト人の
1年の終りは10月31日で
夏の終わりでもあり
冬の始まりと考えられていて
死者の霊が
家族を訪ねてくると
信じられていました。

もとは
宗教的な意味合いが強く
秋の収穫を祝い
悪霊などを
追い出すための行事として
行われていました。

しかし
いつのまにか
アメリカなどで定着し
現代では
宗教的な意味合いは
ほとんどなくなっています。

ハロウィンといえば有名な
カボチャの中身を
くりぬいて作る
「ジャック・オー・ランタン」
(お化けカボチャ)
を作って飾ったり
魔女やお化けに仮装して
近所や知り合いの家に
子どもたちが
お菓子をもらいに行く
風習などがあります。

子供たちは
「Trick or Treat」
(トリック オア トリート
・お菓子をくれないといたずらするぞ)と言って
家のドアをノックします。

それに対し
言われた家の人は
いたずらされたくないので
「Treat」(お菓子をあげるよ)と
言いながらお菓子をあげます。

仮装をする人の心理とは?

sponsored link

ハロウィンと言えば
思い浮かぶのが仮装ですね。

古代ケルト人は
10月31日のハロウィンは
死者の霊や魔物が
地上をさまよい歩き
悪さをすることを恐れて
魔物と同じ格好を
するようになったそうです。

魔物の
格好をして
仲間とアピールすることで
難を逃れようとしたのです。

これが
ハロウィンの仮装の始まりと
言われています。

最近では
コスプレなどが流行り
仮装する人が増えましたが
昔は日本人
仮装して盛り上がるのは
ハロウィンくらいでした。

仮装することにより
人の心理に与える影響
あるのでしょうか?

仮装する心理をご紹介いたします。

ギャップ効果の心理

普段は
あまりしゃべらずに
おとなしい
思われているひとで
本当は
もっと人と話したいと
思っている人はチャンスです。

仮装することで
自分の見た目が変わるので
ギャップ効果が期待できます。

心理的に
仮装することで
なりたい自分に
変身できるかもしれません。

また女性の場合は
メイクをして
素顔が分からないようにすることで
心理的に社交的に
ふるまうこともできると思います。

自分の殻をやぶり
普段より
明るくふるまう
チャンスともいえるでしょう。

『非言語コミュニケーション』で人見知りを克服する心理

心理学の世界の考え方では
人間は日常で
いくつかの顔を持っていると
言われています。

日々の仕事ならば
会社員の顔や
趣味がスポーツで
サッカーや野球好きの顔
音楽が趣味で
バンドマンやピアノ好きの顔などなど。

これを
〝ペルソナ〟と呼びます。

ペルソナは
仮面のような意味合いですが
仮装をすることにより
ペルソナを
より強調して見せることが
できるといわれています。

例えば
お姫様の格好をすることにより
周りの人には
おしとやかな印象を与えます。

周りと同様に
本人は言葉遣いなども
なんとなく
おしとやかになるはずです。

ですので
心理的に仮装することにより
〝その人の見せたい自分〟
を言葉を使わずに
さらに強調して表現することが
できるのです。

さらに
仮装を見ている側も
服装に興味をもった相手側から
話かけてくれるので
人見知りを
克服するチャンスともいえます。

見た目での
『非言語的コミュニケーション』
効果といえるでしょう

人間の
コミュニケーションには
言葉による
『言語的コミュニケーション』と
外見による
『非言語的コミュニケーション』
により構成されていると
いわれています。

心理学者の
アルバート・メラビアン(アメリカ)が
1970年代初頭に報告した
『メラビアンの法則』が有名です。

メラビンの研究によると
話し手が聴き手に与える印象の大きさは
『言語情報:7%,
視覚情報:55%,
聴覚情報:38%』の
割合だとされています。

つまり
視覚情報である
外見・表情・態度や
ファッション
視線・清潔感などが
55%と大きく占めていて
とても重要だといえることが
分かります。

ハロウィンの仮装でも
相手への
言葉以上に
見た目が伝える情報の
大きさが分かりますね。

親近感や団結感の心理

サッカーチームや
野球チームなどが
同じユニフォームを着ていると
仲間になった気がして
親近感や
団結感がわく心理があります。

スポーツ観戦などでも一緒で
同じチームのユニフォームを
身に着けているだけで
全く知らない人なのに
親近感を感じると
いわれています。

これと同じ効果が
仮装にも当てはまるのです。

ハロウィンの
仮装イベントでも
集団で同じような恰好をすることで
団結感のようなものが
生まれるそうです。

同じような
格好をすることにより
親近感や団結感が
生まれるという心理ですね。

なぜ日本人の若い男女に人気なの?

ハロウィン 女性

近年では
世界的に見ても
日本でハロウィンは
人気だといわれています。

特に
若い世代には
人気が年々増加されていると
いわれます。

ではなぜ
日本の若い男女に
ハロウィンやハロウィンの仮装が
人気なのでしょうか?

それには
いくつかの理由
隠されているようです。

子どもの英語教育

昔に比べると
子供を持つ親も
英語対しての考え方が
変わってきていると
いわれています。

近年の
アンケート結果では
「将来子供に英語力が必要か?」
という質問に対して
実に90.1%の方が
必要と回答しています。

世界が
グローバル化していくなかで
日本でも
英語力を重要視する社会へと
変化してきました。

日本で子供の英語教育が
どんどん盛んになってくるにつれ
ハロウィンも
一緒に有名になりました。

それは
外国文化を取り入れて
楽しく学ぶこと
子どもに教えようとしたため
日本人の若い世代に
ハロウィンという行事の存在を
深く意識させる
きっかけになったと
言えるのではないでしょうか。

東京ディズニーランドの影響

ハロウィンといえば
テーマパークでしょう。

近年では
2001年に開園した
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)でも
ハロウィンイベントは
広まっています。

しかし
やはりハロウィンといえば
東京ディズニーランドでしょう。

東京ディズニーランドでは
1997年10月31日に
仮装した入園者が集まるイベント
「ディズニー・ハッピーハロウィーン」を
開催しています。

さらに
2000年10月31日には
400名の仮装した入園者
ディズニーのキャラクターが
園内をパレードする
「Happy Halloween Twilight Parade」
開催されています。

日本で
大人気のディズニーランドですから
1997年から始めた
ハロウィンイベントがヒットし
認知度も一気に高まり
秋のイベントとして恒例化していったため
現在の若い世代の
人気に火をつけた大きな要因でしょう。

そして
現在では
9月初旬から始まる
大きなイベントとして
成長しています。

アニメやゲーム人気からのコスプレ文化

ハロウィンが知られるようになり
さらに人気を獲得できたのは
”仮装”という要素が大きいでしょう。

もともと日本では
アニメやゲームなどが
大人気でした。

ハロウィンの仮装が
アニメやゲームのキャラクターの
コスプレをするきっかけに
なったといわれています。

仮装の
きっかけはハロウィンですが
アニメやゲーム好きが手伝って
コスプレが人気になり
それが相乗効果となり
ハロウィンの仮装人気が
確固たる地位になったのでしょう。

コスプレが若い世代
人気ということもあり
その流れで
ハロウィンで
仮装することも人気です。

最後に

ハロウィンの
仮装をする人の心理を
ご紹介しました。

様々な
心理が隠されていて
仮装する人の気持ちが分かりました。

若い男女に
人気な理由も
納得ですね。

心理や
人気の理由を理解して
今年のハロウィンも
楽しみましょう!