車の運転で
性格が変わる人の心理とは?
ハンドルを握ると別人になる?!
車の運転で
性格が変わる人って
いますよね?
いつもは温厚な人でも
いきなりスイッチが
入ったかのような
荒い運転やイライラなど
まるで性格が
変わってしまったかのようですよね?!
ハンドルを握ると
別人になってしまう人には
ある心理が隠されている?!
今回は
車に乗ると
性格が変わってしまう人の心理を
ご紹介したいと思います。
目次
車の運転で性格が変わる人の心理とは?
日常生活で欠かせないのが
車の運転ですよね。
仕事であったり
買い物やドライブなど
車を運転すると思います。
しかし
車の運転で
性格が変わってしまう人って
身近にいませんか?
日常生活では
優しい人でも
車の運転で
イライラしてしまう
なんて人もいるでしょう。
車の運転で
性格が変わってしまう
4つの心理を
分けてご紹介したいと思います。
本当の自分が出てしまう心理
車の中は
落ち着きますよね。
まるで自分の部屋が
動いているような心理が
働くといいます。
思わず本当の自分が
でてきてしまうそうです。
ですので
全員に当てはまるとは
言いきれませんが
運転している時が
本当の
性格なのかもしれません。
ストレス発散の心理
普段の生活で
ストレスをため込みやすい人は
運転で
性格が豹変しやすいと
いわれています。
閉鎖された空間では
ストレスを
ストレートに
発散しやすいそうです。
漫画喫茶や
カラオケなど
閉鎖された空間というのは
一見ストレスが
たまりやすいように感じますが
ストレス発散の効果も
隠れているようです。
なぜなら
閉鎖された空間は
集中しやすい効果があり
何かに集中するというのは
瞑想と同じような
ストレス解消効果が
あるからです。
また
車に乗ると
自分が
大きくなったような感覚や
強くなった気分になるそうで
思わず態度が
でかくなってしまうのです。
普段ストレスを
ため込みやすい傾向にあるので
車をきっかけとして
たまったストレスを
発散しようとするのです。
自分を明かさなくてもよい心理
車に乗っていると
車種の違いはありますが
乗っている人までは
ハッキリわかりませんよね。
歩いている時や
自転車に乗っている時には
ハッキリ特定できますが
車は覗き込まないと
誰が乗っているかまでは
特定できません。
停まっているとき以外は
運転している状態で
お互いのドライバーが
見つめ合うなどということは
できませんし
そういったことを
含めて考えると
道路上は
「匿名社会」
だということが言えるので
自分を明かさなくてよい
という心理が働くのでしょう。
自分を
明かさなくても良いと
いうことは
ある意味
強気に出れるということに
つながりますよね。
匿名アンケートや
インターネットの
匿名掲示板など
自分の名前が出ないと
いうことになると
急に強気で
性格が変わったような行動に
出るケースは
聞きますからね。
「匿名登録のメディアと
実名登録のメディアで
投稿内容を変えている」
という人は
52.7%と過半数を
上回っています。
さらに
SNS上と現実社会で
キャラクター(人格)を
使い分けているか
どうかのアンケートでは
「意識的に使い分けている」
という人が25.6%で
「無意識のうちに変わっている」
人が16.2%となり
実に41.8%の人が
人格を使い分けていることが
明らかになっています。
このように
身分を明かす場合と
明かさない場合で
人間の心理に
大きくかかわるのです。
危険行為をしているという心理
危険なことを
しているときには
人間は身体的な変化がおきます。
心理的に
運転という行為は
事故などのリスクも考えると
危険な行為といえますよね。
血圧が通常よりも上がり
ある種の
戦闘態勢に
入っている状態と言えます。
そんな状況では
人はちょっとした出来事にも
過剰な反応を示します。
結果的に怒ったり
臆病になったりと
普段とは違う一面が
出るのです。
ハンドルを握ると別人?
「ハンドルを握ると性格が変わる」
という言葉は
たまに聞く表現ですよね。
一体なぜ
このような変化が起こるのか?
心理を3つに分けて説明します。
幼稚な男に多い心理
ハンドルを握ると
人が変わるような人の心理には
『常に勝ち負けにこだわって生活している』
ような幼稚な男性に多いようです。
ゲーム感覚のようにとらえ
周りの車に
負けたくないという意識や
他の車の様子から
運転手が自分を
バカにしているのではないかと思う
劣等感が原因と
なっているようです。
幼稚で
周囲を気にする男性に多い
心理といえるでしょう。
運転が上手いと思われたい心理
これは
何となく気持ちが
分かりますが
『運転が上手いところを
周りに見せたい』
という心理です。
スピードを出したり
片手で運転したり
ハンドルを握ると急に性格が変わり
荒っぽい運転で
自分の運転技術を
周囲に見せようとします。
コチラも
運転が上手いと
思ってもらえるのではないかという
幼児性が
原因となっています。
女性に対して
運転をアピールしたいと
いう心理ですね。
ドレス効果の心理
コスプレなど
その衣装を着ることで
役になりきれるという心理は
有名です。
運転でも
そのような心理が働き
“ドレス効果”というものが
働くといわれています。
簡単にいえば
コスプレの心理と一緒で
制服を着ることで
別人格が生まれる
という効果です。
制服を着ることで
勇敢な心理になり
大胆な行動がとれるといいます。
コスプレの心理についての
↓記事はコチラです。
ハロウィンの仮装をする心理とは?なぜ日本人の若い男女に人気なの?
車の運転も
お気に入りの物に乗り
ハンドルを握るという行為が
ドレス効果のひとつだと
言われています。
スーツを着ると
仕事のスイッチが入る
というのも
似ている心理ですね。
特にパワーのある車や
スピードの出る
〝スポーツカー〟に乗って
ハンドルを握ると
スピードを見せたい心理が働き
いつもはおっとりとした人でも
スピード狂に変身した
なんてことも聞きます。
パワーや
スピードの出る車に
乗っている人に
軽自動車などの
小さくて
スピードの出ない車に
乗せてみると
〝逆ドレス効果〟が働き
おとなしく運転するなどの
弱気になったという
結果もあるようです。
改善策は?
やはり
自身で自覚して
悩んんでいる人も
いると思います。
そんな人は
改善していった方が
交通事故などのリスクも減りますし
何より
人に嫌われることも
避けたいですよね。
まずは
ここまでで説明した中で
車に原因があると思う人は
車選びを意識してみると
良いかもしれませんね。
〝逆ドレス効果〟を利用して
スピード狂などを
直したいと悩んでいる人は
スピードの出にくい
〝軽自動車〟などに
変えてみるのも
良いかもしれません。
そして何より
自分自身に運転前に
心の中で言い聞かしてください。
心の中で
冷静になろうと考えてから
運転する癖をつけておけば
いざ運転が
荒くなりそうになったときに
冷静になれるかもしれません。
最後に
車の運転で
性格が変わる人の心理を
ご紹介しました。
単純に思えて
複数の心理が存在することが
分かりました。
特に
普段からストレスを
ため込まないように
した方が良いですね。
ハンドルを握ると
別人になる人についても
触れました。
いつもは温厚な人でも
ハンドルが
スイッチになってしまうことが
あるようですね。
荒い運転は危険なので
自分が当てはまる場合は
意識して
気を付けたほうが
良いでしょう。
とにかく
一番に気を付けていただきたいのは
交通事故ですから
安全運転だけは
心がけてください。