新入社員すぐ辞める心理とは?!

仕事の残業日本教育が影響

現代では
社会経験の少ない新入社員が
退職してしまうことが
非常に多いといわれています。

その心理には
どのような秘密が
隠されているのでしょうか?

その原因には
残業が多いことや
日本教育が
関係しているのでしょうか?

具体的にご紹介していきたいと思います。

sponsored link

新入社員がすぐ辞める心理とは?

社員

あるデータでは
大学卒の新入社員の離職率
以下のようになっています。

1年以内離職率・・・11.8%(平成27年度就職者)
2年以内離職率・・・22.8%(平成26年度就職者)
3年以内離職率・・・31.9%(平成25年就職者)

引用元:http://raorsh.com/

データから分かることは
大学卒の新卒社員の
約3分の1の人が
3年以内に離職しているということです。

そして
1年以内でさえ
10%以上の人
やめてしまうのです。

新入社員で実際に
これだけ辞めてしまっているわけですから
心の中で仕事を辞めたいと思っている人は
かなり多いことが予想されます。

近年では
ゆとり社員だとか色々言われていますが
会社に定着しづらい新入社員には
どのような心理が隠されているのかを
ここでは4つ
ご紹介していきたいと思います。

3年は我慢するという心理

新入社員が
3年で離職する事が多い理由には
会社の先輩や親から
「辛くても3年間は
我慢して社会を学びなさい」
という考えが存在するからです。

意外とこの考えや価値観が
社会では浸透していて
日々辛くても我慢して働いて
3年でやめてしまう人が多いのです。

「石の上にも三年」とも
言われていますが
仕事をして経験を重ねたほうが良いと
考えている人が多く
3年である程度の知識や経験を身につけて
退職しているようです。

人間関係がうまくいかない心理

新入社員が入社して一番悩むのが
人間関係ではないでしょうか?

特に
先輩や上司との関係は
一番難しいと思います。

配属された部署に
理想とするような
上司や先輩がいるとは限りませんし
あなたとの相性が良いとも限りません。

仕事を教えてくれないくせに
ミスばかり指摘してくる上司や
お気に入りの部下ばかりを相手にして
気に入らない新入社員をいじめたりと
理想から大きく離れている上司だと
苦しい思いをしてしまうでしょう。

そんな上司と一緒に
仕事を頑張っていかなければならない
という辛さから
辞職してしまう新入社員が多いのです。

売上のノルマやプレッシャーの心理

男性 社員

職種にもよりますが
販売ノルマを課せられる仕事も多く
営業職・販売職の場合
自社の商品やサービスを売るのが仕事です。

成績の良い上司や先輩の売り方を
参考にして
成長していく仕事だと思います。

しかし
ノルマへのプレッシャーは
新入社員にとっては
とても大きいものでしょう。

このプレッシャーに耐えられずに
辞職してしまう人も多いのです。

理想と現実の差への不満の心理

学生時代や就職活動の時には
少なからず会社に対して
理想を持っているでしょう。

第一志望か第二志望かは別にして
自身が希望して内定を決めた新入社員は
会社に対して
期待を持って入社しますよね。

しかし
実際に入社してみると
100%理想の職場など
ほぼあり得ないでしょう。

自分の理想の職場でなかったときの
不満には個人差があるでしょうが
現実との差に我慢できずに
やめてしまう人もいるのです。

仕事の内容が想像と違ったり
通勤が予想以上に大変だったり
上京して初めての一人暮らしが
耐えられなかったなど
様々な理由が考えられます。

仕事の残業や日本教育が影響?

女性 会社員

次に考えられるのが
残業に対する不満や
日本特有の教育ですね。

それぞれを
分けてご紹介していきたいと思います。

残業に耐えられない

新入社員の場合
上司や先輩から
残業するようにと指示をされたり
その日に
必ずこなさなければならない仕事を
決められてしまい
終わらせる為に
残業するという場合が多いですよね。

一般社員であれば
仕事に慣れているため
残業時間を調整したりできますが
新入社員の場合はそれが難しく
指示通りに行うことがほとんどです。

また
上司や先輩が帰らないから
自分も帰りずらい状況で
残業する理由になってしまっている場合も
あるでしょう。

そのような残業の辛さから
やめてしまう新入社員も多いでしょう。

もちろん
ブラック企業でもない限り
残業代がもらえるので
給料が少ない新入社員には
経済的にはプラスに働きますが
その分のプライベートな時間も減りますので
人によってはつらいことであると思います。

ちなみに
残業代は法律で
最低25%の割増賃金
支払うことが法律で
決められています。

日本教育の影響

大学

日本教育の影響により
会社を辞めてしまう新入社員も多いそうです。

その理由を分けてご紹介したいと思います。

学歴の重要性

日本教育の
すべてに当てはまるわけではありませんが
学歴という壁が存在し
選択枠が限られることもありますよね。

本来は
学歴=『才能』『能力』ではありません。

しかし
大卒以上など
学歴が必要となっている企業が
多く存在します。

実際に
大学まで通い続けたという事実への信頼は
大切な評価となりますよね。

しかし
社会の中には
学歴や出身大学などへの
評価の大きさが存在します。

出身大学により
新入社員の評価が
大きく変わることへの不満により
やめてしまうことも考えられます。

何がしたいのかわからない

日本の教育や勉強では
「受験のための勉強」という考えが強く
学生生活が
非常に忙しくなる傾向があります。

一昔前には
詰め込み教育が問題視されていて
近年では
ゆとり教育を採用しましたが
「受験戦争」がなくなったわけではなく
受験に勝ち抜くことが重要とされていて
「子どもたちに自分で考える時間を与えない」
というのが一番の問題点です。

目の前のことに終われ
気がついたときには
大人になっていて
就職活動のときになって
「何がしたいかわからない」
なってしまうのです。

しかし
親や世間体から
とりあえずは就職はしますが
「したい仕事でははなかった」
辞めてしまうのです。

このような日本の教育システムが
新入社員の離職率に少なからず
関係しているといえるでしょう。

最後に

新入社員がすぐ辞める心理について
ご紹介しました。

やはり
社会経験のない新入社員には
色々な悩みが待っているといえますね。

仕事の残業や
日本教育が影響していることが
分かりました。

残業をしたい新入社員もいますが
多くの人がつらい思いをしているのですね。

現状の日本教育を考えると
少なくとも就活前には
若者が
しっかりと自分のやりたいことを
見つけられるような
教育システムを作ってほしいと思います。